
最近人気のパステル画を習いました。
パステルとクレヨンって、違うものなんですね。
なんとなく同じようなものだと思っておりました。
子どもの頃に「クレパス」というお道具を使っていたからでしょうか。
クレヨンは油性、クレパスは水性。
手を洗えば落ちるし、練り消しゴムで消せるし、
気軽に取りかかれます。

ソフトパステルは、柔らかく伸びがよく、つやのある質感がだせます。
パステル鉛筆は細かい描写に使用。
練り消しを使ったり、指や擦筆でぼかしたりと、鉛筆や木炭デッサンと同じ。
カラフルなデッサン、という感じでしょうか。

描く位置を決めたら、
モチーフの色に似た色で、形をとっていきます。
デッサンと同じで、明中暗を描き分けるうちに、形ができていくのが理想です。