2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
画集やグッズもいろいろあります 国立西洋美術館は、常設展やロダンの彫刻も見どころです 国立西洋美術館で開催中の 「グエルチーノ展 よみがえるバロックの画家」 に行ってきました。 「彼の筆の軽妙さ円熟さはただ驚嘆のほかはない」ゲーテ 「最後の大画…
渋谷区立松濤美術館で「いぬ・犬・イヌ」展を見ました(終了しています)。 松涛美術館HPより 『渋谷というと、誰もが思い起こすのは忠犬ハチ公の像です。 イヌは、主人に誠実な性質から、「人間の最良の友」と称され、 最も人に親しまれてる動物と言って…
知り合いの大学生が、初めて見たという「片岡球子」ワールド。 今の自分に重ね合わせて観覧した、 大学生ならではの視点が新鮮に思えましたので、 ご紹介したいと思います。 Lush Lifeより 東京国立近代美術館で開催されている、片岡球子展へ行ってきました…
丸の内ブリックスクエアにある、 眺めの良いアンセンブル バイ マイ ハンブル ハウス シンガポールのチキン料理など、エスニックなメニューがおすすめです。 もうご覧になりましたか? 三菱一号館美術館で開催中の 「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 ―…
横浜そごう美術館で、 エロール・ル・カインの首都圏初の大規模な展覧会が開催されています。 イメージの魔術師と称される イギリスの絵本作家エロール・ル・カインは、 幅広いイメージを さまざまなパターンで描いています。 おなじみの童話、神話を始め、…
国立新美術館で開催中の 「ルーヴル美術館展 日常を描く―風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄」を 見てきました。 中世のヨーロッパの考えを受け継いでジャンル分けできなかった、 歴史画 肖像画 風景画 静物画は、 18、19世紀になって風俗画といわれるよ…
藤沢ルミネ6階の市民ギャラリーで、湘南美術アカデミーの生徒さんによる、 作品発表会が開催されています。 17日(日)までです。 三木先生の彫刻、大理石です 水彩、パステル、テンペラによる三木先生の作品 紙粘土による中学生の作品 テラコッタ粘土で…
第9回 「国展トークイン 作家の目・作者の心」に参加しました。 スタッフの方とともに、6人の作家さんの作品を回り、13分ずつお話を聞きます。 初めて参加したのですが、毎年参加したい、と思ったほど。 絵画の梅澤希人さんのお話には、目線をはずす、…
テラス席が気持ち良い季節です。 セルフサービスのカフェですので、ちょっと待ち合わせ、にぴったり。 マンゴーカレーやココナッツカレー、季節のフルーツソフトクリームなど、 老舗果物屋さんならではのメニューがリーズナブルにいただけます。 コンスタン…
休憩スペースからは音楽学部が見えます。 芸大通信 No.30 東京芸術大学大学美術館にて開催中の 「ダブル・インパクト 明治ニッポンの美」 を見てきました。 日本の画家はどのように西洋美術を取り入れ、 西洋人はどんな日本美術に驚いたのか。 約150…
湘南美術アカデミー 大人のアトリエ教室主宰の 蝦名協子講師の所属する 国画会の89回展が 六本木の新国立美術館で開催されています。 蝦名協子先生の 「展覧会のエスキース教室」所属の生徒さんが 今年も5人、入選されました。 おめでとうございます。 上…
三井記念美術館で開催中の「三井の文化と歴史」の 前期「茶の湯の名品」展を見てきました。 茶杓「ホトトキス」 利休 作 黒楽茶碗「雨雲」 光悦 作 黒楽茶碗「俊寛」 長次郎 作 国宝 志野茶碗「卯花墻」 名品の数々を、ご一緒したお茶人と見て回りました。 …