2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
黒田記念館
黒田記念館 特別室での展示を、やっと見ることができました。 いつも機会を逸してしまうので、今回は初日に。 なぜか、とても空いていました。 たった一人で、黒田清輝の代表作を間近に見る贅沢さ…。 幸せな一日となりました。 向かって左の「情」にサインが…
根津美術館で「中国陶磁器勉強会」を見てきました。 8000年あまりに及ぶ中国の長い歴史のなかで、広大な国土の各地で作られた陶磁器は、 作られた時代によって姿や形、色彩や文様に様々な違いがあります。 日本で「唐物(からもの)」として大切にされた作品…
原美術館で、篠山紀信展『快楽の館』を見てきました。 紀信氏の新作ヌード写真。 すべて原美術館で撮影されたものです。 実在の空間と、展示された写真の中の空間を交互に見て、 《快楽の館》となった原美術館そのものを味わいましょう。 モデルは プロレス…
国立新美術館でダリ展を見てきました。 もっとも有名な20世紀の芸術家の一人、スペイン生まれのサルバドール・ダリ(1904年-89年)。 1929年に彗星のようにパリの美術界に登場した、シュルレアリスムを代表する画家です。 映画や演劇、ファッションなどの異…
Bunkamuraのピーターラビット展 書くのを忘れているうちに、 明日までとなってしまいました。 おばさま率90%。 オリジナルグッズ購入率100%。 もちろん私もあれこれ購入してしまいました!ピーターラビットのマグカップで育った私。可愛さが刷り込まれ…
まだ目が入っていませんでした。 自分の好きなものを、自ら作り出せる って素敵!