2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

葉山 山口蓬春記念館

神奈川県立美術館 葉山の向かいにある、山口蓬春記念館にも寄りました。 海をのぞむ、素敵な数寄屋造りのお家を探訪してきました。紅葉の頃には庭園がもっと綺麗でしょう。 山口蓬春 1893~1971 東京美術学校 西洋画科に入学し その後、日本画科に転科。 卒業…

神奈川県立近代美術館 葉山 アルヴァ・アアルト展

[image:2 海が見える美術館です。 レストランも眺めが良いですよ。 アアルトの家具でお部屋を作れるシールがいただきます。 神奈川県立近代美術館 葉山で開催中の アルヴァ・アアルト展を見てきました。 アルヴァ・アアルトは、 生誕120年となる建築家です。…

ダヴィンチ・ニュース『なぜ、世界のエリートは どんなに忙しくても美術館に行くのか?』

ダヴィンチ・ニュースにレビューを書いております。 MoMA(ニューヨーク近代美術館)発の鑑賞メソッドは、美術への造詣が深くなるのはもちろん、観察力、批判的思考力、言語能力なども伸ばす効果があることが実証されているそうです。 人生全般において役立…

岡田美術館「美のスターたち展」

岡田美術館 開館5周年記念「美のスターたち展」(9月30日~2019年3月30日)の プレビューに伺いました。 俵屋宗達<明石図(源氏物語図屏風断簡)> 江戸時代前期 17世紀前半 尾形乾山<色絵竜田川文透彫反鉢> 江戸時代の陶工・絵師として有名な乾山。 早…

サントリー美術館「京都・醍醐寺 真言密教の宇宙」展

サントリー美術館で、「京都・醍醐寺 真言密教の宇宙」展を見てきました。 醍醐寺は京都の山科盆地にある、とても大きな真言密教のお寺です。真言密教とは平安時代に空海が中国で学び、日本に伝えた当時最新の仏教の教えです。 国宝 重要文化財の仏像や仏画…

横浜そごう「松尾敏男展」10月14日までです。

横浜そごう美術館に、 日本美術院の前理事長・松尾敏男(1926~2016)没後初の回顧展を見に行ってきました。 「崇高なる精神性を持つ馥郁たる牡丹を描き、松尾芸術の白眉となる作品群を生みだしました。」 「デザインの仕事」も見逃せません。 湘南美術アカ…

ダ・ヴィンチニュース 『#名画で学ぶ主婦業』

ダヴィンチ・ニュースに、『#名画で学ぶ主婦業』 のレビューを書かせていただいています。 《ヴィーナスの誕生》には、こんな主婦のこころの声が… 「おかーさーん」「ねーおかーさーん」「ねーねーってばー」「あのねあのね」「頼むから1分くらい静かにして…

山種美術館「日本画の挑戦者たち」11月11日までです。

小林古径の<清姫> 清姫伝説の連作が鑑賞できます。 山種美術館で「日本画の挑戦者たち」を見てきました。 日本美術院は、創立120年を迎えます。 横山大観、菱田春草、小林古径、速水御舟を中心に、近代以降の日本画壇を率いてきた画家たちの作品から、日本美…

泉屋博古館「狩野芳崖と四天王」展 10月28日までです。

泉屋博古館で「狩野芳崖と四天王」を見てきました。 狩野芳崖は、室町時代から続いた、日本画の御用絵師集団、狩野派における最後の大物絵師といわれています。 「慈母観音」(明治21年)が有名です。 狩野芳崖、橋本雅邦、木村立獄、狩野友信は、 江戸幕…

横浜市歴史博物館展「寄木細工 Art&History 金子皓彦コレクションを中心に」11月11日までです。

横浜市歴史博物館に、企画展「寄木細工 Art&History 金子皓彦コレクションを中心に」 を見に行ってきました。 寄木細工とは、色や木目が異なる木のかけらや板を組み合わせて創り出した、木工装飾の技術です。 江戸時代になると駿河国府中(現在の静岡市)や…

ステンドグラス教室の展覧会 藤沢ルミネ市民ギャラリーで10月7日までです。

藤沢ルミネ6階、藤沢市民ギャラリーで、ステンドグラス教室の展覧会を見てきました。 幸福のシンボル、ふくろうがお出迎えしてくれます。 湘南スタイルの、サーフイメージの作品は、湘南美術アカデミーならでは。 波が崩れた部分のガラスにも、先生のオリジ…