山種美術館「【開館50周年記念特別展】 奥村土牛 ―画業ひとすじ100年のあゆみ―」

イメージ 1

歴代館長と親しかったことから、土牛の戦後の院展出品作のほとんどを所蔵。
質・量ともに最高峰の土牛コレクションを持つ山種美術館

今回は、他館所蔵の名品とあわせ、《醍醐》《鳴門》など粒揃いの作品を展示。
土牛の初期から晩年の代表作を一堂に鑑賞することができます。

土牛(とぎゅう)という雅号は、出版社を営んでいた父親が、
寒山詩の一節「土牛石田を耕す」から名付けたものだそうです。

《醍醐》は、いつ見ても目を奪われます。
桜の色、幹の色、すべての色がたまらなく美しい。
そして見るたびに、こんなに小さいサイズの絵だったかしらと思うのです。
私の頭の中で、《醍醐》は、本物の、醍醐のしだれ桜くらいの、大きな絵になっているのです。


イメージ 2
清潔で涼やかで温かくて・・・日本画の素敵なところがいっぱいの土牛の作品。
花も犬も猫もうさぎも鹿も、なんとも可愛くいとおしい。


80歳を超えてなお「死ぬまで初心を忘れず、拙くとも生きた絵が描きたい」と、
地道に画業へ専心し続けた土牛の清らかな心が伝わってきます。

5月22日までですので、お見逃しなく。

イメージ 3
参宮橋駅近くで、草間彌生デザインの高速バス(松本-新宿線)に出会えました!
世界に1台だけ、一日一往復しかしていないのですって。ラッキー!
草間氏の絵はアルピコ交通(株)のHPでご覧下さいね。