そごう横浜店「ラリック・エレガンス」展 7月8日までです。

f:id:artyuriko:20200702161938j:plain


久しぶりの展覧会です!
スタートはそごう横浜店の「ラリック・エレガンス」展。
本物を見る、ってこんなに嬉しいことなんですね!
アール・ヌーボーのガレやドームも素敵ですが、ラリックの透明感やオパルセントが心に響き、
新鮮な喜びで満たされます。

ユニマットのコレクションである、
ラリックのアール・ヌーヴォー期の貴重なジュエリー作品、アール・デコのガラス作品などの代表作を含めた魅惑のガラス作品を見ることができます。

ラリックは、アール・デコを代表するガラス作家です。
宝飾デザイナーとして19世紀末のパリを舞台に、サラ・ベルナールのジュエリーを手掛け大人気となり、
その後、20世紀に入って、新しい時代の装飾素材として量産が可能なガラスに着目し、
コティ社の香水瓶のデザインと製造を足掛かりに、ガラス作家に転身!

1925年にパリで開催された「アール・デコ博覧会」では、自社のパビリオン「ラリック館」「フランスの源泉」(ラリックの噴水)を出展し、
アール・デコを牽引する存在として、世界中にその名を轟かせました。

ラリックの噴水は、8角形で、高さ15メートルのガラス製の噴水です。
16段に積み上げられた、ガラスの女性像によって構成されています。
128個の女性像で作られた巨大な噴水・・・!
彫像は13種類のデザインがあり、高さが70センチ前後のものと、50センチ前後の2種類があります。
写真がありましたが、とてもインパクトがありました!
夜は、塔の中のある電気照明により、ガラスと水の造形が楽しめる仕掛けになっているのだそう。

本展覧会では、6人の噴水の女神(テルフューズ、カリオペ、タリア、アリアーヌ、ダフネ)を見ることができます。
直線的な形で、それぞれ花や魚や貝などを持ち、繊細な装飾が施されています。


スカラベをモチーフにしたステッキ、ブローチ、ガラスのボックスがありました。
スカラベとは何でしょうか?コガネムシのような形をしていて、
とんぼや、ほかの昆虫のように、目を引く繊細さや造形的な魅力が少ない気がするのに、なぜか美術展でよく目にするスカラベ
ずっと気になっていました。

調べたところ、コガネムシ科の、フンコロガシのことでした。

古代エジプト時代に、まるい玉を転がすフンコロガシ(スカラベ)は、「太陽をつかさどる神の化身」とされていたのだそう。
古代エジプト人は、太陽を動かし地中に消え、また現れるというフンコロガシに、宇宙の縮図を見たのだそうです。
フンコロガシは神秘的であがめられる存在だったのです!
古代からスカラベをモチーフとした装飾品や美術品がたくさん作られたのは、そういうことだったのですね。

「つむじ風」という花瓶が、アール・デコらしくて魅力的でした。
「カシス」という香水瓶、ブルーとオレンジ(赤)の2色が、とても鮮やかで、目をひきました。

7月8日(水)まで、会期は延長されていますので、ぜひご覧くださいね。

湘南美術アカデミー